Go to Plan9

最近話題になっているGo。チュートリアルを読んで使ってみたつもりになっていたけど、やはり実際に動くモノを見てみたい。インストールの項目を見てみると、どう見ても*NIXオンリーです、本当にありがとうございました。
しかしWindowsでも使ってみたいわけで、ソースコードをHgリポジトリからcloneして、さらっと眺めてみた。
……はい、なにこのPlan9。lib9, libbio, その他でPlan9APIPOSIX APIでシミュレートして、その上で動く形に見える。
GoはPlan9勢の逆襲だと、とあるお方が仰っていたけど、こういう意味だったのか……違うかも知れないけど。
さて、POSIX APIでシミュレートされているとなると、まずWindowsに勝ち目などない。Cygwinや、SFUと言ったWindows向けPOSIX環境でビルドすれば行けるのかも知れないけど、それだとすごく負けた気がする。やっぱり完璧なネイティブ環境じゃないとね。
しかし、このライブラリ群のビルドをネイティブのビルド環境で通すとなると、大半を一から作り直すハメになりそうだなぁ。
これはどうしようか……