2012-01-01から1年間の記事一覧

PowerShell 3.0からはじめるTakeWhile

前回、繰り返し構文とbreak文によるtakeを考えたけど、これには欠点がある。具体的には、breakで大域脱出可能な繰り返し構文が上流にない場合、この戦略は破綻してしまう。 PS> $x = 1..10 | take 5 PS> $x (何も返らない)この有様だ。ラッパーを噛ませない…

PowerShell 3.0からはじめるunfoldr and take

最近 Haskell とかの関数型言語のリスト操作を PowerShell 2.0 で使うのにハマっている。 1つの例を挙げると、Haskell のリスト操作関数に Data.List#unfoldr というのがあって、これは unfoldr に与えた関数とシード値を使い、先頭から末尾の向きにリストを…

HP ML110 G7でNexentaStorを飼い始めた

少し前にHP ML110 G7が9980円くらいで買える激安セールがあるとtwitterづてで知って一台ポチ。 そろそろポンコツファイルサーバとおさらばしたかったというのがあって、ファイルサーバとして仕立てることにした。 追加で購入したパーツは HP ProLiant/ML110…

OpenBSD 5.1 releaseでruby-buildからのruby 1.9.2-p320, 1.9.3-p194がinstallできない

railsアプリサーバを立ち上げるため、OpenBSD+rbenv+ruby-buildの環境を作る機会が得られた。 取りあえずOpenBSDをinstallして、専用のユーザを立てたのち、そこにrbenvとruby-buildをinstall。 # useradd -m myrails # passwd myrails ... # pkg_add git ..…